Voice在学生を知る

保健医療学部
リハビリテーション学科
作業療法学専攻 3年

三川泰暉さん

Scene

国家試験合格に向けて頑張ります!
先生との距離が近く、気軽に質問できます。
腕を固定する装具を講義でつくりました。

患者さんから信頼され、
必要とされる医療人を目指しています!

心身に障がいや不自由さを抱える人の、日常生活の自立や社会復帰をサポートすることが作業療法士の仕事。責任の重い仕事ですが、そのぶんやりがいも大きいと感じます。

大学で学んでいること・学生生活

医療の基礎知識や人の身体の仕組み、リハビリの技術などを学んでいます。解剖学や生理学などは難しいと感じることもありますが、学んだことを病院での実習や将来の仕事で活かせると思うと、勉強にも自然に力が入ります。実習で実際の患者さんとお話しし、心を開いていただいたときには早く現場で仕事をしたいと思いました!

これから叶えたい夢・目標

私の地元は都会ほど交通の便が良くないので、心身の不自由な患者さんが医療機関へ移動するのに苦労されるケースがあります。そうした方々のご自宅まで伺う、訪問リハビリの仕事をすることが今の目標です。「ぜひ三川さんに来てほしい」と言われるような、患者さんから必要とされる作業療法士になりたいと思っています。

作業療法士を選んだ理由

高校の野球部で投手をしていた時、ヒジを故障してリハビリを受けることになりました。その際に作業療法士と理学療法士の仕事に興味を持って調べ、自分には作業療法士が向いていると考えてこの道に進みました。

受験生の皆さんへメッセージ

作業療法士は医療に関わる仕事なので、目指すには「本気度」が問われます。仕事内容を調べ、自分の気持ちと向き合ってよく考えてみてください。「人の役に立ちたい」という強い気持ちがある人にオススメします。



在学生のインタビュー動画はこちら

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

アクセスマップ

[住所]

〒206-0033東京都多摩市落合4-11

学内に駐車場のご用意がありません。
公共交通機関をご利用ください。

[バスでのアクセス]

京王・神奈川中央バス

  • 多摩センター駅バスターミナル10番乗り場から約5分「東京医療学院大学前」下車、すぐ。
  • 多摩センター駅バスターミナル8番乗り場から約7分「豊ヶ丘五丁目」下車、徒歩約5分

[連絡先/問合せ先]

TEL: 042-373-8118