アドミッションポリシー
建学の精神及び教育理念のもとに、保健医療の専門職として求められる幅広い教養と高い倫理観及びコミュニケーション能力を備え、常に、最新の知識と技術を求めて学修するという探究心を持ち、保健医療福祉を通して社会に貢献できる人材の育成を目的として、次のような人を求めています。
- 優しい心で、敬意をもって人に接することができる人
- 保健医療の専門職を目指す向上心を持ち、自己研鑽に努める人
- 保健医療福祉を通して他者と協働し、人々や地域社会に貢献しようとする人
2023(令和5)年度 入試概要
学科 | 看護 | リハビリテーション | |||
---|---|---|---|---|---|
専攻 | 理学療法学 | 作業療法学 | |||
定員 | 80名 | 90名 | 30名 | ||
各選抜区分における募集人員 |
総合型選抜入試 | 1期 |
20名 | 30名 | 8名 |
2期※ |
ー | ||||
学校推薦型選抜入試 | 40名 | 45名 | 15名 | ||
一般選抜入試 | 1期 2期 |
15名 | 10名 | 5名 | |
大学入学共通テスト利用入試 | 5名 | 5名 | 2名 |
※総合型選抜入試2期は、
リハビリテーション学科のみ実施となります。
- 総合型選抜入試:エントリーシート、プレゼンテーション、面接を総合的に評価し、合否を決定します。本学を専願とすることが条件です。(入学の辞退はできません。)
- 学校推薦型選抜入試:小論文、面接を課し、合否を決定します。本学を専願とすることが条件です。(入学の辞退はできません。)
- 一般選抜入試1期:指定された科目の学力試験を課し、合否を決定します。
- 一般選抜入試2期:「外国語」の学力試験及び面接を課し、合否を決定します。
- 大学入学共通テスト利用入試:大学入学共通テストの指定された科目の合計点により、合否を決定します。
入学者選抜日程
総合型選抜入試 1期 | |
---|---|
出願期間(必着) | 2022年9月26日(月)~10月7日(金) |
試験日 | 2022年10月16日(日) |
合格発表日 | 2022年11月1日(火)13:00 |
入学手続締切日 | 2022年11月10日(木) |
総合型選抜入試 2期 ※リハビリテーション学科のみ実施 | |
---|---|
出願期間(必着) | 2022年11月28日(月)~12月9日(金) |
試験日 | 2022年12月18日(日) |
合格発表日 | 2022年12月21日(火)13:00 |
入学手続締切日 | 2023年1月6日(金) |
学校推薦型選抜入試 | |
---|---|
出願期間(必着) | 2022年10月31日(月)~11月11日(金) |
試験日 | 2022年11月20日(日) |
合格発表日 | 2022年12月1日(木)13:00 |
入学手続締切日 | 2022年12月9日(金) |
一般選抜入試 | ||
---|---|---|
1期 | 2期 | |
出願期間(必着) | 2023年1月4日(水)~1月27日(金) | 2023年2月13日(月)~2月24日(金) |
試験日 | 2023年2月5日(日) | 2023年3月5日(日) |
合格発表日 | 2023年2月9日(木) | 2023年3月8日(水) |
入学手続締切日 | 2023年2月16日(木) | 2023年3月15日(水) |
大学入学共通テスト利用入試 | |
---|---|
出願期間(必着) | 2023年1月4日(水)~1月13日(金) |
試験日 | 2023(令和5)年度 大学入学共通テスト実施日に準ずる |
合格発表日 | 2023年2月9日(木) |
入学手続締切日 | 2023年2月16日(木) |
各選抜区分概要
※詳細は学生募集要項をダウンロードしてご確認ください
総合型選抜入試
選抜方法
エントリーシート(出願時に提出)、プレゼンテーション、面接を総合的に評価し、合否を決定します。
プレゼンテーションは5分間、面接は約15分間程度です。
プレゼンテーション
テーマにしたがってプレゼンテーションを5分間行ってください。
プレゼンテーションは、口頭で発表することを基本とします。(パソコン、プロジェクター等、電子機器の使用は認めません)
【テーマ】
本学が掲げるアドミッション・ポリシーの一つは、
「保健医療の専門職を目指す向上心を持ち、自己研鑽に努める人」です。
向上心を持ち続けるためには何が重要か、あなたの考えを具体的に発表してください。
エントリーシート(本学所定用紙)
A4両面印刷で使用してください。
学校推薦型選抜入試
選抜方法
- 小論文及び面接を課し、合否を決定します。
- 小論文は800字程度(60分)、面接は約10分間で個別に実施します。
推薦書(本学所定用紙)
A4サイズで印刷してください。
一般選抜入試
選抜方法
<1期>
(1)看護学科:3教科入試 (外国語(英語)+2教科)
試験教科 | 試験科目 | 科目選択 |
---|---|---|
外国語 | ①コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(リスニングを除く) | 必須 |
国語 | ②国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B | ②③④より2教科選択 |
数学 | ③数学Ⅰ・数学A | |
理科 | ④化学基礎、または、生物基礎 |
(2)リハビリテーション学科:2教科入試 (文系1教科+理系1教科)
試験教科 | 試験科目 | 科目選択 |
---|---|---|
外国語 | ①コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(リスニングを除く) | ①②より1教科選択 |
国語 | ②国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B | |
数学 | ③数学Ⅰ・数学A | ③④より1教科選択 |
理科 | ④化学基礎、または、生物基礎 |
<2期>
両学科共通:外国語(英語)+面接
試験教科等 | 試験科目 | 科目選択 |
---|---|---|
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(リスニングを除く) | 必須 |
面接 | 約10分間で個別に実施 |
大学入学共通テスト利用入試
選抜方法
(1)看護学科:3教科入試 (外国語(英語)+2教科)
試験教科 | 試験科目 | 科目選択 |
---|---|---|
外国語 | ①英語(リーディングのみ) | 必須 |
国語 | ②国語(近代以降の文章) | ②③④より2教科選択 |
数学 | ③数学Ⅰ・数学A | |
理科 | ④物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目選択 または、物理、化学、生物から1科目選択 理科で「基礎」を付した科目は、2科目選択で1科目とみなします。 |
(2)リハビリテーション学科:2教科入試 (文系1教科+理系1教科)
試験教科 | 試験科目 | 科目選択 |
---|---|---|
外国語 | ①英語(リーディングのみ) | ①②より1教科選択 |
国語 | ②国語(近代以降の文章) | |
数学 | ③数学Ⅰ・数学A | ③④より1教科選択 |
理科 | ④物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目選択 または物理、化学、生物から1科目選択 理科で「基礎」を付した科目は、2科目選択で1科目とみなします。 |
第2志望制度(リハビリテーション学科のみ)
リハビリテーション学科の一般選抜入試と大学入学共通テスト利用入試では、出願の際に他の専攻を第2志望として出願することができます。
第1志望が合格基準に達しなかった場合、第2志望で合否判定を行います。
※追加の入学検定料は発生しません。
アクセスマップ
[住所]
〒206-0033東京都多摩市落合4-11
学内に駐車場のご用意がありません。
公共交通機関をご利用ください。
[バスでのアクセス]
京王・神奈川中央バス
- 多摩センター駅バスターミナル10番乗り場から約5分「東京医療学院大学前」下車、すぐ。
- 多摩センター駅バスターミナル8番乗り場から約7分「豊ヶ丘五丁目」下車、徒歩約5分
[連絡先/問合せ先]
TEL: 042-373-8118